【夜】 |
夜景紹介 |
★夜景1★ ![]() |
![]() 2017.5.9 PM 08:32 夜はこんな感じ。 あちこちライトアップしなくなって…以前と比較するとかなり夜景が劣化した。 もともと、1番見せたかったのは夜景だった。 当観測所を訪れた当初は、 ここから見たその素晴らしい夜景をカメラに収めたくてしかたがなかった。 昼間の眺望や夕景もいいが、何といっても夜景だった…。 毎日見ていた…。ここから夜景を見ない日はなかった…。 父も度々ここから夜景を眺めており、ここから見たその夜景を絶賛していた。 昼間の眺望も良いが夜景には及ばない…というような感じだった。 「大都会って感じじゃん」と、そう何度も言っていた。 秋田祖父もこの夜景に魅了されたようで、 カーテンを外してまでして夜景を見ようとしていた。(おそらく) 外さなくても開けられるのですが。。常識w 開けられるということがわかるように…上手く調整していればよかった…と後悔。 …とにかく、そのころの夜景は凄かった。 それが、徐々に劣化していって 「自分が見せたかったのはこんなじゃない」みたいな感じになっていき、 夜景を見たくもなくなり、見せたくもなくなった。 それでこの様。良いカメラを手にしつつもなんと2017年までそれで1度もまともに撮っていなかった。 このエピソードも明かしていなかった。 劣化した点(なくなったライトアップ等)を具体的に言っていく。 ★ グランドホテルのてっぺんの「グランドホテル」と書かれた文字のライトアップ ★ まずこれ。 確か文字のパネルの裏側が光り、文字がロマンチックな感じに浮かび上がるようになっていた。 気付いたら光らなくなっていた…。 点灯をやめたのは…2001,2年頃。 しかしそれから1,2年後、復活した! まさか、こんなことがあろうとは…。 以前のように文字が発光する形…ではなく、 下から文字のパネルのある塔屋部をライトアップする形…。 まるで何か、マンハッタンの摩天楼のようで感激した。 以前のライトアップよりも良い。 これは嬉しかった。 夜明けまで点灯していた。 しかし…数年後、またも点灯しなくなった。 このライトアップはなくなった。 今思うと夢を見ていたかのよう… ★ 天沼公園駐車場のビルのライトアップ ★ 毎日夜10時までライトアップされていた。 ライトアップされていることで存在感があって… このビルがここから見る夜景の何か中心的存在のような感じだった。 そんななだけに、ライトアップされなくなったらお終いだろうと思い、何か気がかりだった。 劣化していく傾向なのでいずれそういう時が来そうな気がして…。 ある時、…ライトアップされていなかった。まだ10時以前だというのに。 …本当にその時が来てしまい、ショックだった。 次の日もその次の日も点灯しなかった。 しかしある時に見たら…暗めながら点灯していた。 しかしまたある時に見たら完全に消えていたりまた点いていたり…。 そう何か、ライトがまったく点灯しなくなったわけではなく… 15分くらいの間隔でライトが点いたり消えたりを繰り返していた…。 点灯すると最初は暗めでしだいに明るくなっていくが… 1分くらいでプツっと消えてしまう。 消えている時間の方が圧倒的に長い。 でもライトアップされているところが見れなくなったわけではなかったので少しほっとした。 電気が切れかかっている感じ? 直してほしかった。 でも直してくれるような気がしない。 1,2年の間、そんなでライトが点いたり消えたりしていて落ち着かなかった。 そのうちついに、一切点灯しなくなった。 突然のこと…ではないので心構えはできていたが…でもショックだった。 これをきっかけに、もう見るに絶えなくなり、本当に夜景を見なくなった。 2000年代半ばのこと。 ちなみに、このビルは両面対象?になっており、反対側もライトアップされます。 その反対側のライトは…いまだに点灯している。 なぜこちら側だけ点灯しなくなったのか? 逆だったら…と思うと胸が痛む。 反対側の方が駅側なのでどちらかというとそっちの方が表側のような感じではある。 ★ ヨーカドーの廊下の照明 ★ 各階につき2つずつ。いい感じに照明が配置されていた。 だがこの照明は2014年頃、点灯しなくなった。 結構、遅い時間まで点灯していた。 …実は、まったく点灯しなくなったわけではない。 最近はたまに夜中に点灯している。 かつては消灯していたはずの時間…。 謎だ。しかも不定期…。 ★ ユニマットガーデンスクエアのてっぺんの看板のライトアップ ★ 看板が白紙にされ、ライトアップもなくなった。 ライト自体も全部撤去してしまった。 2002,3年頃のこと。 いまだに白紙のまま。 これが案外痛かった。 あとユニマットガーデンスクエアのベランダの照明だが… 所々切れて点灯しなくなったりしていた。 でも切れた照明をたまに取り替えてくれたりして…いまだ健在。 最上階の照明だけはもう長年切れたまま。 2度と再点灯はないかもしれない。 最上階だけ照明が何というか真ん中に1つで… 面白い見映えだったのだが。。 このベランダの照明が消灯するのは12時頃。 |
★夜景2★ ![]() |
![]() 2017.5.11 PM 08:02 ★ デュカルトヨの階段の照明 ★ 階の合間に1つずつ設置されているが、1つ2つ3つ…と切れていった。 照明を取り替えてくれ、復活したりもしたが…全部の照明が復活したことはない。 ★ 西武の看板のロゴのネオンサイン ★ 看板そのものが撤去されてしまった。。2000年代後半頃のこと。 確か消灯するのは8時半頃だった。 西武の電気が消えると、“夜景の見頃は過ぎました”ということで退散していた。 この位置からはそもそも見えないが、 ヨーカドーと東武の看板のライトアップも震災後、なくなってまった。 ヨーカドーの看板のライトアップは復活したこともあったが、ほんの少しの間だけだった。 東武の看板のネオン点灯も復活したことがあったが、1日限定だったりして…残念。 ユニマットガーデンスクエアができる前はこの位置からもろにヨーカドーと東武の看板が見えていた。 ロフトのロゴのネオンサインも震災後2,3年の間、点灯しなくなっていたが…完全復活。 ★ Faceの建物側面の溝のライトアップ ★ 4本の溝が青白く光っていてカッコよかった。近未来的であった。 このライトアップも震災後、やらなくなってしまった。 復活したこともあったが、1日限定だったり。 てっぺんのFaceの文字のパネルのライトアップもいつのまにかやらなくなっていた。 ★ ユニマット駅前ビルの看板のネオン ★ テカテカしていて見ているだけで面白かった。 この看板があるからこそ夜景を飽きずに見ていられた。 そうだったんです。この看板のネオンが点灯しなくなって…思い知らされた。 点灯しなくなったのは…2008,9年頃。 本当にショックだった。 しかしなんと!2014年に復活。嘘みたいだった。 しかしこの時、ユニマット駅前ビルのちょうど手前にマンションが建設中だった。 その看板のネオンが復活して数日後、その建設中マンションの鉄骨が組み上がってきて、 当観測所からその看板が見えなくなってしまった。。 なんということだ。。 当観測所からまた見れたのは僅か数日の間だけだったという。。 せっかくなのにあまり意味がなかった。 信じられないような話ですがこれ、本当。 見えなくなる寸前、最後にサービスしてくれたみたいな…何かそんなふうにも思える。 というか、その“2014年”頃に一気に風景が変わってしまった。 今はもうユニマット駅前ビルのほか、 Faceや東武などがそもそもまったく見えない状態になってしまった。 建設ラッシュが終わったというのに。今になってこんなになるとは…。 ライトアップしていないのでもう別にショックではない…ような気もしたが、 ユニマット駅前ビルのネオンが復活したのでやっぱりショックで…複雑な心境。 ところで昔、航空障害灯が点灯するビルが見える場所で過ごすのを夢見ていた。 “都会にいる”という感じがするし。 その夢が実現して、何ともいえない感覚…。 ここを訪れた当初は、まだそんなビルはなかった。 その夢が実現したのはFaceができた時。 夢のようだった。 その後ここから見える範囲に次々と航空障害灯の点灯する高層ビルが建っていった。 少しずつできていく過程を見ながらだったので何か…“こんなものか…”という感じでもあった。 今、当観測所から航空障害灯は…プラウドタワーの上に2つ、Faceの上に3つ、 パークハウスプレシアタワーの上に2つ、パークタワーの上に1つ、 ソフィエスタワーの上に1つ。計9つ見えている。 (いや見えていた。全盛期は。Faceのは見えなくなった。ソフィエスタワーのももう点灯していない) |
★あのころの夜景1★ |
![]() 2004.8.19 PM 07:13 これが全盛期に近いころ。 でもこれは当時の携帯のしょぼいカメラで撮ったもの。 あまりキレイに写っていない。 シャッタースピードを落とす設定で撮っていればもう少しマシだったはず…。惜しい。 当時は暇だったので待って待って、窓明かりが多く点灯している完璧な夜景の日に撮った。 天沼公園駐車場やグランドホテルのライトアップ…この時はまだやっていた。 |
★あのころの夜景2★ |
![]() 2004.7.8 PM 08:18 ユニマット駅前ビルの看板が点灯している。 Faceのライトアップも行なわれている。 西武の看板がまだあり、ロゴのネオンサインが点灯している。 …この時はまだよかった。 ルネライラタワーが建設中でクレーンが見える。 |
花火 |
★中山競馬場の花火2007-1★ |
![]() 2007.8.5 PM 07:52 ここからしばらく花火の写真。 |
★中山競馬場の花火2007-2★ |
![]() 2007.8.5 PM 07:43 結構よく見えました。 |
★中山競馬場の花火2008-1★ |
![]() 2008.8.1 PM 07:52 去年よりも撮影技術が進歩した。 |
★中山競馬場の花火2008-2★ |
![]() 2008.8.1 PM 08:01 花火が連発で揚がり空が真っ赤になった瞬間。 江戸川の花火2008-2に似てる。 |
★中山競馬場の花火2008-3★ |
![]() 2008.8.1 PM 08:01 上のが赤なのに対し、こっちは緑。緑空。 |
★中山競馬場の花火2008-4★ |
![]() 2008.8.1 PM 08:03 マンションが焼けそう。 |
★中山競馬場の花火2010★ |
![]() 2010.8.5 PM 07:52 2年前よりか更にキレイに撮れた。 でも2008の時と被ってるようなのばかりだったんで、2010はこれだけで。 |
★江戸川の花火2008-1★ |
![]() 2008.8.2 PM 08:25 あそこの真下は東京ですね。 |
★江戸川の花火2008-2★ |
![]() 2008.8.2 PM 08:08 花火が連発で揚がり空が真っ赤になった瞬間。 ちょうど夕日の沈む位置ですが、夕焼けではありません。 |
★江戸川の花火2010-1★ |
![]() 2010.8.7 PM 07:20 7時15分スタートだったので、まだ真っ暗でないうちに打ち上げが始まりました。 夕空バックの花火は新鮮だ。 |
★江戸川の花火2010-2★ |
![]() 2010.8.7 PM 08:02 見事な丸…明るかったら太陽●に見えるかも。太陽が沈む位置… |
★船橋港の花火2008★ |
![]() 2008.7.30 PM 08:38 ここが一番近い。 |
★船橋港の花火2009-1★ |
![]() 2010.8.5 PM 07:52 昨年最後にベランダから良く見えることに気づいたので、今年は最初からベランダでスタンバイ。 街中のビルの合間にちょうど見えます。 |
★船橋港の花火2009-2★ |
![]() 2010.8.5 PM 07:52 しかし暗いとシャッタースピードが遅く、どうしてもぶれてしまう…。 |
★船橋港の花火2009-3★ |
![]() 2010.8.5 PM 07:52 花火じゃないですが、この時の休憩タイムに撮った月。 |
その他 |
★満月●と街★ |
![]() 2008.9.14 PM 06:21 低い位置にあったのでビル郡と一緒に写せました。 |
★雷★ |
![]() 2008.9.7 PM 06:52 イカズチが走った瞬間。 これ撮るの苦労しました。 |
★雷★ |
![]() 2008.9.7 PM 06:44 空がビリビリ来た瞬間です。 昼間みたいですが、上の画像を見てもわかる通り これでも外は暗雲で真っ暗だったんです。 |
★金星と木星★ |
![]() 2008.12.6 PM 05:18 左のが金星で右のが木星らしいです。 |
★セブンイレブン★ ![]() |
![]() 2017.5.11 PM 08:42 ファーストビューモリウチ1階のセブンイレブン。 望遠にすると店内まで見える。。 夜中の店員の様子なんかも見れたり。 |
★雪の夜★ |
![]() 2010.2.1 PM 11:26 夜に猛吹雪…車も電線も凍りつきそう…。 この辺こういう雪は年に1度くらいなんでかなりレアな光景です。 |
★雪の夜2★ |
![]() 2010.2.1 PM 11:28 雪の積もった夜って明るいんでですね…。"白"だから? 街明かりも反射してるし…。 余裕で辺りをはっきり見渡せる…。 撮影時刻最も遅いですが、とてもこんな時間とは思えず、 なんか昼間みたいで寝る気になれなかった…。 |
★明るい夜★ |
![]() 2008.6.30 PM 07:00 撮影時刻に注目。 |
★青の街(薄明)★ |
![]() 2008.8.27 PM 06:30 真っ暗になる寸前の薄明るい時間帯。 夕方とどっちに入れようか迷いましたが一応こっちで。 |
‐ 動画 ‐ すぐに見れないかもしれません… 雷 2008.8.16 PM 09:22 ヨーカドーの怪人 2007.1.20 AM 00:04 |