◆都市詳細◆


信号機DLDL
信号機です。
街といったらまず必ずこれがあるでしょう。
ただ赤信号が点灯したり青信号が点灯したりするだけじゃ物足りない…
と思ったんで、車と歩行者を入れました。
まず、車側の赤信号が青信号となり、車が走り出します…。
信号前には序所に歩行者がたまっていきます…。
そして青信号が黄色信号となって赤信号になります。
すると車は通らなくなり、歩行者側の信号が赤信号から青信号に変化し、
たまっていた歩行者が車道を渡り出し、
歩行者は解放されていなくなります。
その後手前側から急いで渡る横断者が現れるあたりで青信号が点滅し、
そして歩行者側の信号は再び赤信号となります。
そして再び車側の赤信号が青に…車が走り出す…とループします。
自動でループして延々と繰り返される信号の動きがあり、
それに伴ってループして延々と繰り返される人々の動きもある…。
信号のたかが光にコントロールされる人々…。
これ、コマ数がかなり多いです。でもこれよりも多いのは「バナナの木」…。
リンク版の方は信号機の全点滅。全部の色が点灯・消灯・を繰り返しています…。
昔船橋中心街の歩行者天国の時、
まさにこんな風になっている信号機見たことある…。てかそれをもとにした。
使用場所:都市詳細メイン
ホットスポット:左上の先っちょ。(青信号の左)
コマ数 ①:40 (重複含む:43) ②:2
aniサイズ ①:30.6KB ②:1.57KB
gifサイズ ①:10.0KB ②:0.47KB


送電線DLDL
赤い送電線なんかです。
送電線は「パワートランスミッションライン」といいます。英語だと。
パワートランスミッションライン…と言うとカッコよく見えてくる…w
上は航空障害灯の点灯する夜ver.、下は昼ver.です。
使用場所:駅一覧(新しい順)
ホットスポット:てっぺんの先端部
コマ数 ①:2 ②:1
ani,curサイズ ①:1.59KB ②:0.77KB
gifサイズ ①:0.29KB ②:0.14KB


電柱DLDL
どこにでもありそうな電柱です。
動きがないんじゃつまらないんで、
しばらくすると青い鳥がやってきてしばらく電柱に停滞し、またどこかへ飛び去る。
という面白みを入れてみた。
リンクの方は青ではなく、赤い鳥がいきなりやってきます。
ちなみに、電柱はテレフォンポール…と英語でいいます。
あと電柱の柱部分はコンクリートポールというコンクリートのポールです。
コンクリートポールは数万円。
昔はコンクリートは使用されず、木の柱の電柱も多かったようだ。
なぜ木はやめてしまったのか…?木がもったえないから?

使用場所:対象範囲の市の駅一覧(乗降客数順)都市詳細説明
ホットスポット:てっぺんの先端部
コマ数 ①:8 ②:8
aniサイズ ①:6.15KB ②:6.15KB
gifサイズ ①:1.2KB ②:1.3KB


DLDL
船橋北口天沼公園の噴水広場の周囲にあるポールに取り付けられている
シンプルな船の彫刻のようなもの。
これはこの上なく船橋らしい!と思い、これを船橋のメインマウスカーソルとした。
実際には色は付いているものはありませんが、色付きvar.も作った。

使用場所:船橋メイン
ホットスポット:左の先っちょ
コマ数 ①:1 ②:1
curサイズ ①:2.18KB ②:2.18KB
gifサイズ ①:0.94KB ②:0.22KB


アンデルセンの塔DLDL
船橋北口空中広場のカラクリ時計台。
これはマウスカーソルにしたくなるでしょう。
毎正時、鐘の音とともに塔の金色の部分が開き、童話の世界が現れる。
開く部分は2か所あり、交互に開く。
実際には1時間おきに開くのだが、
このマウスカーソルのは数秒おきに開いたり閉じたりしている。。。
もう1つ、背景付きvar.も作った。
どうしても作りたかった。
後ろの屋根付き通路の下を人が絶え間なく歩いています。
その後ろにヨーカドーと東武が見えています。
実際にこの場所はまさにこのような風景です。
ヨーカドーのロゴは今はこれではありませんが、あえてこれにした。
自分としてはこのロゴでないと船橋を連想できない。

使用場所:北口東海神
ホットスポット:てっぺんの先端部
コマ数 ①:7(重複含む:12) ②:6
aniサイズ ①:15.5KB ②:13.2KB
gifサイズ ①:2.02KB ②:1.88KB


駅前通りDLDL
船橋のメイン通り。
最初は街灯だけにしようとしたが、せっかくなので街並みも取り入れた。
右側は歩道で左側が車道の方。
アーケードの下を歩行者が行き交っています。
歩道の左の黒いのは自転車。
街灯には商店街花飾りが取り付けられています。(最近はこれはない)
もう一方の方は見ての通り、夜var.
実際にも、ネオンきらめくこのような風景に変貌します。
何もかもレトロ…。
この通りがどのような通りかが一目瞭然。
これも名アイコン。

使用場所:駅前通り・中央通り
ホットスポット:街灯の照明部分のてっぺん
コマ数 ①:5(重複含む:6) ②:2
aniサイズ ①:13.2KB ②:4.45KB
gifサイズ ①:1.52KB ②:0.77KB


仲通り商店会ゲートDLDL
船橋南口の仲通り商店会の入口に設置されているアーチ。
山口横丁側のもの。
今は電球が全部切れて光らなくなりましが、昔はこのように光っていました。
時代を感じさせる…
下のは上の拡大版。

使用場所:本町四丁目路地
ホットスポット:てっぺん
コマ数 ①:2 ②:2
ani,curサイズ ①:8.9KB ②:0.77KB
gifサイズ ①:0.51KB ②:0.62KB


灯明台DLDL
船橋大神宮境内にある超レトロな灯台。
保護されているので解体される心配はない。
明かりがまぶしく灯っています。
現在、この灯台の光が点灯するのは正月のみ。
現在では灯台としての役割を果たすことはできない有様になってしまった。

使用場所:大神宮下
ホットスポット:アンテナ部分の先端
コマ数 ①:4(重複含む:6) ②:1
ani,curサイズ ①:1.57KB ②:1.57KB
gifサイズ ①:1.28KB ②:0.25KB


FaceDLDL
船橋駅南口再開発ビル「Face」。
夜のライトアップされた姿。
昭和後期に構想されたということもあり、近未来風の外観。
下の吊り橋のようなデッキの上を大量の通行人達が行き交っています。
通行人はFaceの大きな赤い枠の中へと吸い込まれいく…
JR駅ホームなどから実際にまさにこの光景を目の当たりにすることができます。
自分で言いますが…再現度高い。

使用場所:本町一丁目路地船橋の高層ビル詳細のFaceの項。
ホットスポット:左上の角
コマ数 ①:4 ②:4
aniサイズ ①:11.0KB ②:11.0KB
gifサイズ ①:1.57KB ②:1.58KB


パークハウスプレシアタワーDLDL
船橋市街の奥地にそびえ立つ超高層マンション「パークハウスプレシアタワー」。
上のは横に回転を続けています…。
丸みを帯びたボディなのがわかるだろうか…?
下のはまた凄い。。
縦向きに動いて真上から見た視点になり、
丸みのある三角形の形をしていることがよくわかる。
このマンションの外観の特色を素晴らしく見せ付けている!
こういう動きをさせたい…て思っていて、頭の中にあったわけですが…
難しい気がし、こんなのをほんとに上手く作れてしまえるとは思わなかった…。
傑作。

使用場所:本町二丁目路地旧三田浜船橋の高層ビル詳細のパークハウスプレシアタワーの項。
ホットスポット:てっぺん
コマ数 ①:19 ②:6(重複含む:10)
aniサイズ ①:41.7KB ②:13.3KB
gifサイズ ①:2.66KB ②:1.29KB


ルネライラタワー船橋DLDL
船橋駅前通り沿いにそびえ建つ高層マンション「ルネライラタワー」。
未来の船橋の街並みに溶け込めるようデザインされた近未来風マンション。
上のは正面(駅前通り側)から見た外観。
下のは後ろ(山口横丁側)から見た外観。
何気に後ろから見た外観も良い。
ツイン一体型タワーのように見え、そうではない。
申し分なく、カッコいいデザイン。

使用場所:本町四丁目路地のメニュー側タブ、船橋の高層ビル詳細のルネライラタワーの項。
ホットスポット:てっぺんの両先端部の間
コマ数 ①:1 ②:1
curサイズ ①:0.77KB ②:0.77KB
gifサイズ ①:0.26KB ②:0.26KB


ソフィエスタワー船橋DLDL
船橋市場北側にそびえ建つタワーマンション「ソフィエスタワー」。
近未来的でデザインがいいので、どうしても作りたくなった。
統一感あるデザインもいい。
ちょっと立体的な動きをつけてみた。

使用場所:船橋の高層ビル詳細のソフィエスタワーの項。
ホットスポット:てっぺんの航空障害灯部分
コマ数 ①:3(重複含む:4) ②:1
ani,curサイズ ①:2.38KB ②:0.77KB
gifサイズ ①:0.94KB ②:0.28KB