◆画像◆



ムーンサイド@MOTHER2

ムーンサイド ここのムード、子供の頃物凄く好きだった。
今もそう。



ギーグ@MOTHER2

ギーグ ギーグは子供の頃、トラウマになりそうで見ていられなかった。
BGMも聴いていたくないほどに嫌だった…。



素顔を見せた仮面の男@MOTHER3

素顔を見せた仮面の男 リュカにそっくりの かおが
そこに あった。
クラウスだった。



永い眠りについたクラウス@MOTHER3

永い眠りについたクラウス 最も感動のシーン。
最後に家族4人が揃った時、2人が他界しているとは…。



ラストシーン@MOTHER3

MOTHER3ラストシーン 最後の最後。
何を意味しているのか…。
自分の思う説を正しいとすることが一番正しいのかも。



自分のポケットピカチュウカラー

自分のポケットピカチュウカラー 発売したばかりのころのクリスマスにもらってなんとまだ当初のデータが生きてます。
電池は一度勝手に母に取り替えられましたが、データは消えてませんでした。
この写真の撮影日 2011.3/9 現在4094日目、総歩数は9763761歩となっています。
カラーじゃない最初の方のポケットピカチュウは総歩数999999歩か99999歩くらいいったら
「祝!99999歩 キロク○○日」とかって出て(うろ覚え)強制的におしまいで、
リセットするしかない状態となるのに、こちらはいつまでも終わりません…。
ちなみにこれと一緒にもらったポケモン金と銀(金は兄の)は、時計機能がついてるため、
両方とももうとっく(始めて5年後くらい)にデータが消え、セーブできない状態となってます…。
たまたま消えるちょっと前にやってたのですが、時間がなんと10時間くらいズレており!木曜日のまま止まってました!!
ここで…ついでにポケピカ(カラーじゃない方)の思い出話…
まず…
ポケピカよくなくなっていた…
でもいつもそのうちみつかっていた…
が、ついにどこを探してもみつからなくなった…
半年以上の月日が流れた…
よくポケピカをみつける夢を見ていた…
夢であった場所を実際に見てみても現実にはそこに存在しない…。
もう伝説となっていた…
諦めてはいなかった…
まだ残る100%していないとこを探しまくったりしていた…
夏休み、深夜12:45分くらいに必ず押し入れから聞こえる合図が気になっていた…
きっとポケピカから鳴っていると信じ、鳴ってると思われるとこの近くで毎日スタンバイしていた…
そうするとなぜか聞こえないでいた…
もう電池が尽きたのかと思い、諦めていた…
しかし、また聞こえなたのだった…
場所を勘違いしていたのだ…
その後も聞こえたり聞こえなかったり…
ここだ!と思った場所はいつも外れる…
もうどっからだかわからなかった…
鳴る時間がしだいに遅くなっていくのもあり、やっぱり電池尽きたかと思ったりよくした…
…例の時間なことを忘れてたある日…
ほんとすぐ近くからあの音が聞こえた…
これこそは!と思い、即探した…
オセロのふたを開けた……
………入っていなかった…
レゴブロックのふたを開けた………
………
…あった…
…あったのだ…
また出会うことができた…
懐かしいどころかこんなんだったけ!?てな感じだった…
しばらく会っていなかった人に久しぶりに会った時の印象の変わるあの感じ…
で…あの合図は…目覚ましタイマーだった…
目覚ましをセットできたことを知らなかったのだ…
なんとなくあの時間に設定したあれが目覚ましだと思っていなかったのだ…
鳴る時間がしだいに遅くなっていってたのは設定時間が序々に遅くなっていってた影響…分かっていたが…
それで夜中だからずっと気づかないでいたのだが、夏休みで夜更かしするようになったので気づいたのだ…
目覚ましタイマーだったのだが…
ピカチュウが(自分に助けを求めているかのごとく)自分の居場所を知らせてるように感じていた…
音無しにしてあったにも関わらず鳴っていたので尚更だ…
あー…小5の夏休み…色々だった…。
あー…コメントメインになってしまった…。
それどころかここだけ長すぎて特殊っぽくなってしまった…。
あ、それとポケピカは最終的にみつかりましたが…
おそらくもう2度とみつかることのない大切にしていたものもたくさんあります…
どこでどうなったのやら…2度と会えないとわかってはいますが…また会いたい…。



船橋三番瀬海浜公園

船橋三番瀬海浜公園 船橋三番瀬海浜公園から眺めた東京湾。
無数の鳥達が群がっている。浜辺が層?になっているのも面白い…。
海の向こうには新浦安のマンションやホテル郡が薄っすらと見えている。



旧新橋駅イルミネーション

旧新橋駅イルミネーション 旧新橋駅のイルミネーション。
機関車がまたここから発車する! でも…もう幻。



Face

Face とあるソフトで作成した船橋駅南口再開発ビル「Face」。



未来都市

未来都市 何か忘れたが何かの体験版で作成した未来都市。



□ 
テクノステーショントップ > 画像 > 画像 □ 1つ戻る