◆自分のポケピカカラー◆
発売したばかりの頃のクリスマスにもらったもの。
なんといまだに当初からのデータが生きています。
電池はもらった1年後くらいに1度かってに親に取り替えられましたが、データは消えていませんでした。
カラーではない初代のポケットピカチュウは総歩数が999999歩か99999歩くらいまでいったら
「祝!99999歩 キロク○○日」などと出て(うろ覚え)強制的にお終いで、
リセットするしかない状態となるのに対し、こちらはいつまでも終わらない…。
ちなみにこれと一緒にもらった金銀(金は兄の)は、時計機能がついているため、
両方とももうとっく(始めて5年後くらい)にデータが消え、セーブできない状態となっております…。
たまたま消える少し前にやっていたのだが、時間がなんと10時間程ズレており、木曜日のまま止まっていた。。
2009.10/27

90000000歩を越えたこのくらいの時点で、何年か放置してしまっていた。
2009.11/27

1か月後。4839歩増。
あまり変化がない。
千万歩まであと少し…なので、
そこまで行かせてしまおう。と数年ぶりにこれと関わり始めた。
2010.3/10

半年後。12万6765歩増。
電池を長持ちさせるため、半年に1度しか画面をつけないことにした。
付けた時に必ず撮影をする。
指を写さずに撮影できるようになった。
2010.9/2

半年後。15万6473歩増。
電池が少なくなってくると、画面が薄くなる…。
ある日突然電源が入らなくなる…というようなことはないのか?
どんどん薄くなっていき、いつかは見えなくなる。みたいな感じなのだろうか?
でも画面を暖めてから、暖まっている状態で画面つけるとはっきり写るんです。なぜか。
だから暖めてからなら安全そうなので、画面をつける時は必ずそうしている。
安全な上、見やすく写せるし…。
冷える場所より、できるだけ暖かい場所に保管しておいた方が長持ちしそう。
だからそうもしている。
撮影が9月、3月の流れになったのはたまたま。1年ではさすがに長すぎるので半年。
2011.3/9

半年後。42万1679歩増。
一挙に100万歩まであと僅かに。
僅か…まで来たのだが…
ここまで来ておいて…
非常に残念なことに…
このあと、震災の翌朝帰ってきた時に、これをドコモの袋の中に入れたのだが…
その後5日間、一歩も外に出なくて…
5日後の水曜日に久々に家から出るので持っていこう…
と思ったら、その時にいつのまにかその、ドコモの袋がなくなっていて…
一緒に行方不明になってしまった…
ドコモの袋と一緒に捨てられてしまったのか…
それしかない…
関係ないところも色々探したが、見つからなかった…。
震災で犠牲になったかのようだった…
何も関係ないが…
あとほんの少しで目標の100000000歩だったというのに…
このタイミングでこれは、あまりにも酷い…
夢で何度も見てきた、「その時」がこんな形で訪れるとは…
電源が入らなくなって、最後の時を迎えるものだとばかり思っていた…
夢では、いつもそうだったから…
なくなる寸前に撮影していたわけ…ここまで粘ってくれていたのか…?
こうも予想だにしなかった形でお別れとなった。
こんな形でお別れとなったショックが抜けないでいた…。
10年以上かけて目指してきた千万歩が本当に「目前」というところまで来て、これ…
今までは何だったのか……
2011.9/4

半年後。1万8470歩増。
この写真の撮影日、9月なので(その後があるので)もう分かったかと思うが…
「行方不明だったはずのこれが見つかった。」
この写真はそういうことを意味する…。
別れから1か月以上は経ったある日…
机の上に、置いてあった。なぜかw?
何だか知らないが、「こんなところにあったのか?!」
と、夢を見れたようだった。
電池が持っているうちに千万歩へ。…
もう何か、10年以上付き合ってきた家族を残酷な形で亡くしたような感覚であった…。
少し何か、被災者の気持ちを感じられた。
5日間外に出なかったのは別に放射能が怖いから、なんかではない。たまたまである。
それもあったのでまあ、ちょうど良かった…。
しかし、なぜある日突然机の上に置いてあったのか?
あまりにも不思議…。
またそれから1,2か月程経ったのち…親が「電池交換した」と言っていた。!
…これでどういう訳か、何となく分かった。
これは…実は親が1か月以上どこかに隠し持っていたものと思われる。
たぶん、あのドコモの袋をまた外に持ち歩き…
外で不要になって捨てようと思い…
捨てる前に中にこれが入っていたことに気付き…
今がチャンスだと、ついでに、10年少し前と同じノリでヨーカドーだかで電池交換を頼んでいた。
でも電池交換終わっても忘れていてずっとバックにしまっておいたままだったが、
1か月以上してやっと気付いて思い出し、自分の机の上に置いておいた。
…といった感じではないかと思う。
「電池交換した」の一言でここまで推理できてしまうと…。
本当に、大事にさせてくれる…。
ともかく、「よかった…」。
で、本当はこの時点でそろそろ千万歩到達。のはずでした。
1万8470歩しか増加していないのにはさらなるわけがあります。
電池を取り替えたとなると…そのあれが、データが気になる。でもちゃんと半年してから撮影しよう。とそう思い…
それまで画面をつけないようにしていた…。
でやっと半年して画面をつけた時…
なんと、夢ではないかと疑った。。
今まで見たこともなかったこんな画面が出たからだ…
それが↓
ちなみにこれ↑画面が見えにくいですが…
それは色合いの設定が見えにくい設定だったため。
初期設定のままだと見えにくかったり。
2011.9/4

もちろん「つづきから」を選択…。
しかし…
↑の通り、歩数がカウントされていなかった…。
歩数どころか、日数も……。
一旦電源をつけて、これを設定しておかないといけなかったのだ…。
以前電池を取り替えられた時はこんな画面は出なかったのだが…
あの時は予め誰かがデータを受け継がせるところまでやっていたのか?
これはバグによる何かだったりでもするのか…?
ともかく、この半年間は無駄になった。
カウントされていないのに必死でカウントさせていた無駄な半年間であった。
でも1万8470歩増えているわけ…。
これは、電池を取り替えられる前の、3/9~3/12の間に貯められた歩数。ということになる。
あとは電池交換の時の前に親が持ち歩いている時にカウントされたであろう歩数。
それは大したことがなかったということが分かった。
3/9~3/12の間だけで1万8470歩稼いでいたとしてもそれほどおかしくないから。
震災の時の歩数は無駄になっていなかったわけ。そのあとだから。
予想していなかった展開になり、ここで計算違いとなってしまったわけだが…
気を取り直して千万歩を目指す。何にしてもあと少し。
2012.3/11

半年後。19万2677歩増。
ぎりぎり。さすがでしょう。計算通り。
ここから半年待ったら千万歩越えてしまうので、
ここからは頻繁に画面をつけて撮影していく。
ここからが楽しいところ。
と思ったのだが…
2012.11/27

半年少し後。
あれから、あと3万5000歩弱で目標到達…
ということは、2,3日くらい持ち歩けば到達…
ということ。あと2,3日で終わる。
それで大丈夫だ。と3日持ち歩いた。
そのあと、すぐに画面つけなかった。
これ以上カウントさせてはいけない上、なかなか撮影の準備が面倒でしないでいた…
うちに現状を忘れてしまい、そのままハプニングに巻き込まれてそんなどころではなくなってしまい、
そのまま放置になってしまっていた…。
もう本当にどういう状況だか忘れていた。
もう千万歩までいってるか?いっていないか?というスリルある場面だったということを忘れていて、
まだ結構残りがあった。ような誤った記憶ができあがっていて、残りをどうやってカウントさせようか?的な感じに思っていた…。
それでめんどいからさらに増して放置になってしまってた…。
さすがに今になってまた始めようとし、どういう状況だったか確認してみたとこ、2012.3/11に撮影したのがなかなか見つからなくて、
2011.9/4のが最新かと思った。
で本当にまだ結構ある。って思った。
これは、3月に撮影してなくて、3月の状態のまま放置。っていう感じかと思った。
「それでこれは3月に撮影するはずだった分の撮影だ…」て思って画面つけた。
なんと…
歩数が大幅に減少してました…!?!?
995万8548歩減………
一瞬データ消えた?と思ったが…
これは…
千万歩越えた?んじゃないかと。
日数は継続されてるし…
99999999歩越えると「0」に戻る?のか。
カウントストップかと思ったら振り出しでしたか……。
これはミスを犯した。
こんな形で99999999到達させるつもりじゃなかった…。
長年、「99999999到達の時は画面を付けていて、そこに到達した瞬間に立ち会おう。」って思ってた…。
それがいつのまにか…なんていう、こんな形になってしまい、残念な限り…。
せっかく、ここまでももったいぶってカウント貯めてきたのに…。
終盤、何度も撮影しまくるつもりでいた…。
またなぜ、半年で22万歩も貯まってしまったのか…?これは計算違い。
って違う。2012.3/11の写真が発見された。
3月にはすでに撮ってた。
そこでよくよく思い返して見たら…
本当の現状を思い出した。と。
いやでも、3月時点からはほとんどカウントはさせてなかったですから、
この勘違いが影響してこういう結果になってしまった。んじゃないかと。
影響はない。ですから…
この増えてる1万6460歩は…
あの3日間のうちで貯まった歩数。ということ…。
なぜ、半年で…じゃなくて、なぜ3日で4万1452歩も貯まってしまったのか…?
まあありえなくはない…。
1万6460歩オーバーしてしまった。
これは通常なら1日~2日分くらいの歩数ですかね…。惜しかった…。
これは「ミス」だった…。
3月時点からカウントは貯めないようにしてたんで、その時点から歩数は変わってなかったはずで、
だからその時点ですでに越えてたということでしょう。
そんなショックなことが起こってるにも関わらず、そのことに気付かずに今年過ごしてたということ…。
なんとも……。
なんで最後にこんな複雑な自体になり、こうなってしまったのか…?
ついていなかった。
せっかくの人生有数クラスの感動が、このミスによってなくなってしまいました…
が…もうしかたない…。
初代ポケピカのの百万歩の時もそんなで立ち会おうとしといてミスってかってに行ってしまった…てなってしまってた…。
色々想像してたんですがね…
「ここまで遊んでくれてありがとう」的な画面とか夢見たりしてたんですが…。
しかし総歩数が6ケタって…何か懐かしさや新鮮味を感じる…。
これからは…
日数をどれだけ伸ばせるか?ですね。
キリ番の時とかにも撮影したりするつもり。
4444日目の時撮ろうとしてたが、それどころじゃない時だった…。
もう1度千万歩目指し、千万歩の瞬間確認…
なんてできるだろうか…
オートカウントさせてれば楽かもしれないんでとりあえずどうだかこれからの実験しだい…。
ところで、「4566日目」ですが、これって何年かわかりますか?w
1年の日数はわかりますね?
この数字がもっと大きい人いる?
これはオートカウントとか、ズルい手は一切使わずに、10年以上かけて貯めた歩数なんで、そこが凄み。
散々持ち歩いて、10年以上かけてやっとたどり着いた千万歩だから、思い入れもただならないほどあるわけ…。
思い返してみると切りがない…。
これだけ時間がかかる。ここまでとなると…。
だからこそこの最後のミスは痛かったと…。
表示は16460歩、ですが、これは事実上「10016460歩」。これは凄い数字。
もう1ケタ増えれば1億w
でも1億はこの10倍。ですから…1億という数字の重みがわかりますね…w
□ テクノステーショントップ > その他 > 自分のポケピカカラー □ 1つ戻る