位 | 使用箇所 | 曲名 | 作品 | ハード | タイプ | 作曲者 | |
♪ | ① | エンディング(後半) | スマイルズ・アンド・ティアーズ | MOTHER2 | SFC | 感動 | 鈴木慶一& 田中宏和 |
♪ | ② | エンディング | なし | マリオカート64 | N64 | 感動 | 永田権太 |
♪ | ③ | エンディング | エンディング | ヨッシーアイランド | SFC | 感動 | 近藤浩治 |
♪ | ④ | エンディング | なし | MOTHER | FC | 感動 | 鈴木慶一& 田中宏和 |
♪ | ⑤ | ギーグ戦(第一形態) | イナクナリナサイ | MOTHER2 | SFC | カッコイイ | 田中宏和 |
♪ | ⑥ | 仮面の男戦(回想シーン) | この子たちに名前を | MOTHER3 | GBA | 感動 | 酒井省吾 |
♪ | ⑦ | 仮面の男戦(終盤) | おわった | MOTHER3 | GBA | 感動 | 酒井省吾 |
♪ | ⑧ | 天才ププリン エンディング | まもりのオーブ(エンディング) | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | ⑨ | パートナーとの思い出 | よみがえるきおく | ポケモン不思議のダンジョン 時、闇、空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | ⑩ | 回想シーン | エイトメロディーズ(記憶の底に) | MOTHER2 | SFC | 感動 | 田中宏和 |
♪ | ⑪ | クッパ戦 | クッパ | ヨッシーアイランド | SFC | カッコイイ | 近藤浩治 |
♪ | ⑫ | 最終ドンキーコング戦 (第一形態) | なし | ドンキーコング | GB | カッコイイ | 荒木泰介 |
♪ | ⑬ | エンディング | スタッフロール | スーパーマリオ64 | N64 | 感動 | 近藤浩治 |
♪ | ⑭ | 茨 | BRAMBLES | スーパードンキーコング2 | SFC | 神秘 | David Wise |
♪ | ⑮ | 最終ピート戦 | なし | ミッキーの 東京ディズニーランド大冒険 | SFC | カッコイイ | 鈴木陽子& 益子重徳& 桐岡麻季 |
♪ | ⑯ | シンデレラ城 ミステリーツアー | なし | ミッキーの 東京ディズニーランド大冒険 | SFC | カッコイイ | 鈴木陽子& 益子重徳& 桐岡麻季 |
♪ | ⑰ | パートナーのその後 | へいわへのねがい | ポケモン不思議のダンジョン 時、闇、空の探検隊 | NDS | 切ない | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | ⑱ | 時が動き出し、 朝が訪れる | あさひのなかで | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | ⑲ | ヨノワールの中に 芽生えていた 輝ける魂 | きざまれたほこり | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | ⑳ | まきょう | ジャングルが目をさます | MOTHER2 | SFC | カッコイイ | 鈴木慶一 |
♪ | 21 | マイホーム | なし <原曲はPollyanna (I Believe in You)> | MOTHER2 | SFC | 暖か | 鈴木慶一 |
♪ | 22 | 消えていく主人公 | ずっとわすれない…… | ポケモン不思議のダンジョン 時、闇、空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | 23 | シダケタウン | シダケタウン! | ポケットモンスター ルビー・サファイア | GBA | 癒し | 一之瀬剛 |
♪ | 24 | ディアルガ戦 | けっせん! ディアルガ! | ポケモン不思議のダンジョン 時、闇、空の探検隊 | NDS | カッコイイ | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | 25 | ビッパの願い事 エンディング | おもいやるきもち | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 暖か | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | 26 | お化けの森 | ENCHAMTED WOOD | スーパードンキーコング2 | SFC | 神秘 | David Wise |
♪ | 27 | エンディング(後半) | 16メロディーズ (はじまり) | MOTHER3 | GBA | 感動 | 酒井省吾 |
♪ | 28 | しぜんこうえん | しぜんこうえん | ポケットモンスター 金・銀 | GB | 癒し | 一之瀬剛 |
♪ | 29 | 氷 | ICE | スーパードンキーコング2 | SFC | キレイ | David Wise |
♪ | 30 | エンディング | エンディング | ポケットモンスター 金・銀 | GB | 感動 | 一之瀬剛 |
♪ | 31 | ツーソン | ボーイ ミーツ ガール | MOTHER2 | SFC | 癒し | 鈴木慶一 |
♪ | 32 | 城、砦 | お城BGM | スーパーマリオワールド | SFC | カッコイイ | 近藤浩治 |
♪ | 33 | エンディング | なし | ポケモンカードGB | GB | 爽やか | 嶋倉一朗 |
♪ | 34 | ダークキャッスル | なし | 星のカービィ2 | GB | カッコイイ | 安藤浩和 &池上正 |
♪ | 35 | ワタル、レッド戦 | 戦闘!チャンピオン | ポケットモンスター ハートゴールドソウルシルバー | NDS | カッコイイ | 景山将太 (原曲は増田順一) |
♪ | 36 | すま村 | 純喫茶ハトの巣 | 大乱闘スマッシュブラザーズX 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U | Wii WiiU | 癒し | 戸高一生 |
♪ | 37 | 最終ライバル戦 | ラストバトル (VSライバル) | ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン | GBA | カッコイイ | 一之瀬剛 (原曲は増田順一) |
♪ | 38 | 最終N戦 | 決戦!N | ポケットモンスター ブラック・ホワイト | NDS | カッコイイ +怖い | 増田順一& 一之瀬剛 |
♪ | 39 | この先、生きていける | あたらしいせかい | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | 40 | ジュプトルと 通じ合っていく ヨノワール | いきるたましい | ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 | NDS | 感動 | 飯吉新or 坂本英城or いとうけいすけ |
♪ | 42 | とある星 | 愛のうた | 大乱闘スマッシュブラザーズX | Wii | 癒し | 友妻タケシ |
♪ | 43 | ラスボス | 妖星乱舞 第一~第四楽章 | ファイナルファンタジーⅥ | SFC | 怖い | 植松伸夫 |
♪ | 44 | 最終クッパ戦 | クッパ3号 | スーパーマリオ64 | N64 | 怖い | 近藤浩治 |
♪ | 45 | ウィンターズ | ウィンターズ ホワイト | MOTHER2 | SFC | 素朴 | 鈴木慶一& 田中宏和 |
♪ | 46 | スノーウッド寄宿舎 | スノーマン | MOTHER2 | SFC | 素朴 | 鈴木慶一& 田中宏和 |
♪ | 47 | エンディング | Credits | スーパードンキーコング | SFC | 感動 | David Wise |
♪ | 48 | ロストワールド | LOST WORLD | スーパードンキーコング2 | SFC | カッコイイ | David Wise |
♪ | 49 | AM2: | 午前2時 | おいでよどうぶつの森 街へいこうよどうぶつの森 | NDS Wii | 安らぎ | 戸高一生 |
♪ | 50 | エンジュシティ、タンバシティ | エンジュシティ | ポケットモンスター 金・銀 | GB | 切ない | 一之瀬剛 |
♪ | 51 | ビレッジブリッジ | ビレッジブリッジ | ポケットモンスター ブラック・ホワイト ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 | NDS | 切ない | 一之瀬剛 |
♪ | 52 | ヒワダタウン、フスベシティ | ヒワダタウン | ポケットモンスター ハートゴールドソウルシルバー | NDS | 安らぎ | 景山将太 (原曲は増田順一) |
♪ | 53 | 平和になった世界 | ビコーズ アイ ラブ ユー | MOTHER2 | SFC | 切ない | 鈴木慶一 |
♪ | 54 | THE END | The END | ポケットモンスター ルビー・サファイア | GBA | 切ない | 一之瀬剛 |
♪ | 55 | ダークムーントンネル | なし | ディディーコングレーシング | N64 | ロマン チック | David Wise |
♪ | 56 | 魂が戻るシーン | いのちのひかり | MOTHER2 | SFC | 感動 | 鈴木慶一or 田中宏和 |
◆ 子供のころからいいと思っていた曲 ◆
ここ以下はこのページを見てくれた方へのサービス的なもの。 子供の頃は何とも思っていなかったが、成長してから 改めて意識して聴いてみてこれ、いい曲…と思ったものもわりと結構ある。 逆に今意識して聴いてみたらあまりよくない…というような曲はない。 そんな馬鹿なことはないです。 意識して聴かずともいいと思っていたこれらの曲こそ、本当にいい曲… と見てとることもできる。 これら↓の曲は本当、子供ながらに聞き惚れて何というか、 どうしようもないような気持ちになっていた…。 かつて「いい歌」といっていた曲はこれら20曲。 ボーカルのない曲も「歌」と言っていたw あとうろ覚えだがドナルドと魔法の帽子のラスボス戦とかも良かったような。。 ① | エンディング | ヨッシーアイランド
| ② | エンディング | マリオカート64
| ③ | 茨 | スーパードンキーコング2
| ④ | ギーグ戦 | MOTHER2
| ⑤ | ウインターズ | MOTHER2
| ⑥ | スノーウッド寄宿舎 | MOTHER2
| ⑦ | ツーソン | MOTHER2
| ⑧ | まきょう | MOTHER2
| ⑨ | マイホーム | MOTHER2
| ⑩ | 最終ピート戦 | ミッキーの東京ディズニーランド大冒険
| ⑪ | シンデレラ城ミステリーツアー | ミッキーの東京ディズニーランド大冒険
| ⑫ | エンディング | スーパードンキーコング
| ⑬ | ロストワールド | スーパードンキーコング2
| ⑭ | 氷 | スーパードンキーコング2
| ⑮ | 城、砦 | スーパーマリオワールド
| ⑯ | ダークキャッスル | 星のカービィ2
| ⑰ | しぜんこうえん | ポケットモンスター金銀
| ⑱ | 海 | 星のカービィ・星のカービィ2
| ⑲ | 洞窟 | スーパードンキーコング
| ⑳ | レインボーロード | マリオカート64
| 21 | スプラッシュマウンテン | ミッキーの東京ディズニーランド大冒険
| |
◆ ゲームの曲ではないが、凄まじく良いと思った曲 ◆ だいたいドラマ、映画等のBGM。 ↓曲名クリックするとYou Tubeで聴けます。 これらはゲーム音楽だとしたら、「超おすすめ」に入るくらいw(というかそれくらいのだけを選出) それほどの名曲なので、大いに聴く価値あり! 一応順位付けしたが、どれも同様に素晴らしい。 | ||||
位 | 曲名 | 作品 | タイプ | コメント |
① | 明日、ママがいない ~Main Title~ | 明日、ママがいない | 感動 |
タイトルコールなどで流れるメインテーマ曲。 フルで聴くと…とてつもなく良い曲。 とてもとても寂い感じ…ちっぽけな感じ…でも救われる感じ… まさにこのドラマの内容を表現できている! 曲の構成:イントロ-A-A-B-サビ-サビ-アウトロ-A-B-サビ-サビ-アウトロ 出だしから最後まで超絶良い。 突然盛り上がるサビも良い。 同ドラマの曲ではあと「母のテーマ」も“かなり”良い。 それのアレンジ版「母の面影」やメインテーマのアレンジ版「ピアニカの丘」も良い。 それら含むドラマの全部のBGMを45秒だが→ここで視聴できる。 シリアスなドラマなのでシリアスなBGMが多め。 |
② | ramdom-E | マルモのおきて | 感動 |
毎回感動シーンで流れる曲。 これでもかと盛り上がる。グッとくる超名曲。 曲の構成:イントロ-A-サビ-間奏-B-B-サビ-C-C-アウトロ 何か特殊な構成。 サビの盛り上がりが凄い。そしてBメロCメロがそのサビを上回るほどの盛り上がり。 個人的に1番グッとくるのはBメロ部分。 同ドラマの曲ではあと「かぞくのぬくもり」やそれのアレンジ「しあわせはいつも」や「ほんとのかぞく」、 ramdom-Eのアレンジ2つ(「ramdom-E」と「Missing Piece」)もかなり良い。 それら含むドラマの全部のBGMを45秒だが→ここで視聴できる。 ramdom-Eは(12のramdom-E <BPM64v>が原曲) 明るい曲もあれば泣ける曲もある。ギャップが激しい。 これと↓③のドラマは家族の絆を描いている超感動作。 同様なものとしてUOR HOUSEにも期待していたが、何か感情移入しにくい話ばかりだった。 登場人物らのその後を見たい!とかそういう気持ちにもさせられなかった。別に。 何か切ないBGMばかり流れている。(同じBGM) でもその曲自体(テーマ曲)は悪くない…。 しかしこのドラマのために作られた曲ではないとか。。それを知りまた評価下がった。 少し違う部類だがMather(ゲームのとは無関係w)も見た。何か内容が難しい感じであった。。 1番泣けたのは9話。 ↑①のドラマも酷評されているが、“個人的には”良かったと思う。 主演者の演技も良い。特に2話は凄かった。 |
③ | 家族の再生 | 家政婦のミタ | 感動 |
心安らぐ。何でも許せるような気持ちになる。生きてて良かったと思える。そんな曲。 毎回感動シーンで流れる。 曲の構成:イントロ-A-A-B-A-B-B-アウトロ 全体通してわりと落ち着いている。 同ドラマの曲ではあと「それでも家族」とそれのアレンジ「行かないで」もかなり良い。 家族の再生のアレンジ3つ「家族の再生〔ケーナver.〕」、 「家族の再生〔ソプラノサックスver.〕」、「泣かないで」も良い。 それら含むドラマの全部のBGMを45秒だが→ここで視聴できる。 1つ名曲がある作品には複数良い曲があるケース?が多い。 |
④ | TAKUMI / 匠 | 大改造!!劇的ビフォーアフター | 感動 |
最後のリフォーム後の家の全貌を見せるシーン(番組の肝シーン)のBGM。 何とも感動させられる。 曲の構成:イントロ-A-A-A-A-B-A-A-C-A-A-A-A-アウトロ 同じメロディの繰り返しが多いので無限ループかと思いきや、終わる。 徐々に盛り上がっていく感じ。 CメロからのAメロの部分がヤバい。 アウトロは何か孤立している感じ。 この番組ですが、毎回様々な建築のアイディアの知識が得られるので、昔好きな番組であった。 密かに。まさか子供がこれに興味があるとは思うまい。 …まだやっているのか。 BGMが全般的に印象的。 いつのまにか全部のBGMを覚えていたくらい。。 そんな同番組のBGMは全部45秒だが→ここで視聴できる。 ↓のはもちろんのこと、「出会い」もまずまず良い。 |
⑤ | Inscrutable Battle | 大改造!!劇的ビフォーアフター | カッコイイ |
メインテーマ曲。 匠が現れるシーンで流れる。 これはかなり有名? フルで聴いたことがある人はあまりいないことでしょう。 凄すぎます。。←聴いてみてください。 とてつもない激しさ!逞しさ!破壊感!突っ走り感…! とにかく凄い。 曲の構成:イントロ-サビ-サビ-A-A-ロング間奏-イントロ-サビ-サビ-間奏-A-A-A-A-ロング間奏?? もはやよくわからない。芸術的な曲。 クッパ戦(ヨッシーアイランド)と同等いや、それ以上のカッコよさ。 戦闘曲のようだと思ったら…“バトル”とつく曲名…。 Inscrutable Battleの訳→訳の分からない戦い。 …というかこれだけ曲のタイプがまったく違う。 |
⑥ | 涙、のち晴れ | ポケットモンスター | 感動 |
感動的なシーンで流れる名曲。涙を誘う…。 徐々に盛り上がっていき、最後は何か大げさ感あるほどに盛り上がる。 何か“涙で霞んで見えない…”みたいな“スローモーション…”みたいな… 曲の構成:イントロ-A-B-サビ 同アニメシリーズのBGMを聴けるページ→ポケアニのゲームアレンジ曲 その他のおすすめは「ハギ老人の船、連絡船タイドリップ号」、 「友達間で芽生えた揺れる想い」、「エイセツシティ」、「AZの昔話」などなど。 |
⑦ | ALWAYS 三丁目の夕日 Opening Title | ALWAYS 三丁目の夕日 | 感動 |
テーマ曲。
感動シーンで流れる(そればかり)。 切なさ…温もり感… 込み上げてくるものがある。 曲の流れといい、否のつけどころがない。 これのアレンジ版がいくつもある。 3部作全てで使われている。 曲の構成:イントロ-A-B-A-B-サビ-サビ この映画(初回作)を見て“SDK4構想を完成させたい”という熱意が湧き上がり、 一気にある程度完成させた。 同映画の全部のBGMは30秒だが→ここで視聴できる。 「突然の別れ」やそのアレンジ「記憶」、「帰郷(64)」も凄まじく良い。 「鈴木オートの夢」「我が家にテレビがやってきた」「指輪」 「冬の日の出来事」「家族の絆」「ALWAYS 三丁目の夕日 」はOpening Titleのアレンジ。 続の「ALWAYS 続・三丁目の夕日 」と64の「幸せとは…」もそう。 「ALWAYS 三丁目の夕日 Opening Title」と「希望を胸に」のアレンジがやたらと多い。 しかもどれも切ない感じで雰囲気も似ている。 手抜き? いや、あえてこうすることにより独特な世界観にしたのか? 「ALWAYS 三丁目の夕日」はラスト6分間で流れている長い曲。 ある意味Opening Titleよりも良いかもしれない。 途中「突然の別れ」のフレーズも入っている。 |