◆グッズ◆

今作ではグッズというものが存在します。
グッズはベアーフレンズの小屋などで入手でき、入手するとバッグに入ります。
バッグには最大10個までグッズを入れることができます。
バッグの中のグッズはマップ画面で装備し、ステージに持ち運ぶことができます(どんなグッズでも持ち運べます)。
コング達のサポートとなるものが中心ですが、他にもお楽しみ的なものなど様々な用途のグッズが存在します。
このグッズはコングズハウスに置いておくこともできます。
貯まってきた場合は、置いておきましょう。
好きな場所に自由に置けるので、綺麗に並べて部屋のアクセントのようにすることもできます。
装飾専用のグッズも存在します。
グッズはステージで置くこともできますが、ステージから出るとなくなってしまいます。↓グッズ一覧

- サポート -
ソード ピカピカの剣。
シールド クレムリンのマークの描かれているとても頑丈な盾。
弓矢 遠くの敵に矢を上手く命中させられるか…。
やり 突き刺して攻撃しよう。
オノ ピカピカで重みのある大きなオノ。
破壊力抜群!
バズーカ 大砲を発射させることができる。
破壊力抜群だ!
しかし、重いので、軽量キャラでは、持ったままジャンプすることができない。
ピストル どんな敵でも一撃!
ジェットパック 背中に背負って空を飛べる装置。
大ジャンプやホバリングはできますが、空を飛び回るようなことはできません。
すぐに燃料切れになるので注意。
ライト 暗い場所を明るく照らせる。
チューリップライト 花弁の中に発光植物が入れてあるチューリップ。
ほんわか明るい。
コスモス傘 白いコスモスの形をした傘。
本物の巨大コスモスとか。
葉っぱの傘 巨大な葉っぱ。
傘にとして使える。
火炎花 火を吐き出せる花。
内部では常に炎が煮えたぎっているため、触ると熱い。
水畜花 水を噴出させられる花。
内部には水が蓄えられて、触るとひんやりしている。
フラワーボール 球型に固められた花びらの束。
吹くと散り、花吹雪を起こせ、視界を悪くできる。
噛み付き草 口のついた植物。
近づいたものを噛み付く。
ダブルツル しっかりした短いツル。
ムチのようにして攻撃する。
2つセットになっており、両手で使える。
爆弾ツリー 衝撃を与えると爆発するとても危険な実の成る木。
この実は取って投げてしまっても数秒後にまた成る。
イバラスーツ 長いイバラ。
これを体に巻き付けることでぶつかってきた敵にダメージを与えることができる。
その他
カメラ SDK4のプレイ画面を自由に撮影することができる。
撮影した画像は本体のほか、SDカードへも保存可能
ムービーカメラ SDK4のプレイ映像を自由に録画することができる。
録画した動画は本体のほか、SDカードへも保存可能。
プリンター カメラで撮影した画像をプリントして写真にすることができる。
フォトアルバム カメラで撮影してプリントした写真や、入手したフォト(風景写真)を入れるアルバム。
全30ページで、1ページあたり6枚まで入れられる。
写真は好きな場所に自由に挿入、入れ替えが可能。
オーディオ機器でBGMを流しながら閲覧するのも良し。
スーパードンキーコング4・
オール・サウンド・エフォクト・コレクション
スーパードンキーコング4のSE(サウンドエフォクト)のデータが入ってるディスク。
オーディオ機器で再生してみよう。
スーパードンキーコング4 キャラ名鑑 スーパードンキーコング4に登場する様々なキャラとその詳細が乗っている名鑑。
オーディオ ミュージックディスクを取り込み、再生して聴くことができる。
ハイテクオーディオ 高機能なオーディオ。
フォルダ分けが可能。
ループすると自動的に次の曲に切り替えることなども可能に。
オプションから何ループ後に切り替わるかを指定することなどもできます。
マスターオーディオ ハイテクオーディオより更に高機能なオーディオ。
風景写真を取り込み、曲のイメージの風景を備わっているスクリーンに曲と一緒に表示されられる機能や、
予め曲を指定しておき、指定しておいた曲を順に流せるミュージックショー機能なのが新たに搭載されている。
オプションからも様々な設定が可能となった!
ハッピーシーケンサ ミュージックパレスのキーワードの間で、とある隠しキーワードメロディを演奏すると、
メロディアスからもらうことができるグッズ。
曲を作曲することができます。
作曲した曲は空のミュージックディスクにコピーすることが可能。
コピーしたミュージックディスクをバージーの音楽館に持って行けば
オリジナルの曲をマップ画面、ボーナスステージ、ボス戦のいずれかのBGMに採用することができる。
また、ブレアーのドリームパークに持っていけばオリジナルステージに採用することも可能。
ちなみにビリーのメカニカルビルディングでオートプラグインを導入し、スキャナーを使うことで
手に入れた楽譜に載ってる曲を読み取り、楽譜の曲をオート作曲させることが可能となる。
レトロシーケンサ レトロゲーム風ピコピコサウンドの曲の作曲専門のシーケンサ。
これで作曲した曲はピコピコサウンドになってしまうわけだが…このゲームで使えますかね…?
このごろの機械でこういう音を意図して出そうとしてもなかなかうまく出ないものですね…。
スキャナー 用紙などをコンピューターに画像データとして取り込むことができる。
楽譜の曲をシーケンサでオート作曲させるにためにはこれが必要となる。
スーパードンキーコング楽譜集 スーパードンキーコングの楽曲の楽譜集。
全てのBGMの楽譜が入ってます。
スーパードンキーコング2楽譜集 スーパードンキーコング2の楽曲の楽譜集。
全てのBGMの楽譜が入ってます。
スーパードンキーコング3楽譜集 前作、スーパードンキーコング3の楽曲の楽譜集。
全てのBGMの楽譜が入ってます。
収納ボックス ただの装飾グッズではありません。
中にグッズを入れることができます。
入れられるグッズに制限はなく、どんなに大きいグッズでも最大10個まで入れられます。
ファミコン ファミコン本体。
ドンキーコング ファミコンのドンキーコングのカセット。
ファミコンがあれば実際にプレイすることもできます。
エンジョイパラダイス・ポータブル スワンキーのゲームコーナーで最後にオープンするコーナー
「エンジョイパラダイス」のアーケードビデオゲームを全てプレイすることができるお得な携帯機。
でもエンジョイパラダイスを遊び尽くさないともらうことはできません…。
エンジョイパラダイスでの記録とこちらでの記録は別扱い。
装飾
巨大花 巨大植物の島産の謎の巨大な花。
謎の木 巨大植物の島産の良く分からない木。
巨大キノコ 巨大植物の島産の巨大キノコ。
巨大イバラ 天空王国産の巨大イバラを区切ったもの。
芸術オブジェ 何なのか良く分からない謎のオブジェ。
巨大ハチの巣 はちみつシティ産の巨大ハチの巣。
おかしの家 小さなお菓子の家。
食べてしまうこともできますw
ミニブロック城 並なサイズのブロックを組合せて作られたブロックパークのブロック城。
ニュークレムランドマップ 地底遊園地「ニュークレムランド」のマップ
どこにどのアトラクションがあるのかとかがすぐに分かります!
ガラスのイス グラスドームで製造されたガラスのイス。
クレム城の模型 小さなクレム城の模型。
良く作り込まれてます。
バナナバード バナナ的な鳥。
部屋の中を飛び回ります。
ちょっとかわいそうですが、なんと…つかんで食べることもできますw
バナナクレープに挟んで食べるのもいいかもw
オーロラカーテン 色合いや透明度がまるでオーロラのような美しいカーテン。
レインボーカーテン 虹色の美しいカーテン。
草のじゅうたん 草のようなじゅうたん。
雲のじゅうたん 雲のようなじゅうたん。
食べ物
プリンパフェ ぷるぷるのプリンの乗ったパフェ。
かなり甘い。
チョコレートケーキ チョコレートで包まれたチョコレート味のケーキ。
オレンジシャーベット オレンジ味のシャーベット。
冷たくてシャキシャキ。
バナナクレープ バナナの入ったクレープ。
バナナソースもたっぷり。
メロンクリームソーダ メロン味のクリームソーダ。
しゅわっと甘い。
とろけるチーズピザ とろとろのチーズたっぷりであつあつのピザ。
ステーキ 油がジューシーなステーキ。
ボリュームも十分。

● テクノステーショントップ > スーパードンキーコング4 > グッズ ● 1つ戻る