◆ 施設 ◆

マップ上の施設紹介。
これも今回は豊富に点在している。


- コンゴジャングルの施設 -

ワールド0、コンゴジャングルに存在する施設。
ワールド0のステージは「裏バナナジャングル」のみ。施設がメインのワールド。
今回はこういった施設が舞台の島のあちこちに点在していたり、しない。



クランキーの小屋

クランキーの住む、混沌とした掘っ立て小屋。
ここではクランキーが操作方法やボーナスステージ、隠しステージに纏わることなど、
役立つことをいろいろと教えてくれる。
彼はコング達の冒険の良きアドバザー。



ファンキーの別荘

ファンキーの所持するハイカラな別荘。
ここにはファンキーが作ったいろいろなマシンがあり、どれもレンタルできる。
マシンはクレムリン天空島の広大なマップ上を移動するのに役立つ。
ゲームを進めていくにつれ、新たなマシンが作られていく。
ステージ中に隠された部品を渡すことにより作ってもらえるマシンなども…
なお、マシンを利用しなくてもエンディングまで進められる。
マシンの詳細→移動マシン



スワンキーのゲームセンター

スワンキーの経営する豪華なゲームセンター。
ここではおなじみのクイズショーや的当てゲームのほか、様々なゲームを楽しむことができる。
遊べるゲームの数は本編を進めたり、高記録を出したりすることによりしだいに増えていく。



キャンディーのアクセサリーショップ

キャンディーの経営する若干怪しげな雰囲気のアクセサリーショップ。
ここにはコング達が身につけることのできるアクセサリー(ファッションアイテム)が売っている。
品数はゲームを進めていくことにより、しだいに増えていく。
販売されるアクセサリー一覧→ファッションアイテム



コングズ ハウス

安全な丘の上に建つ、コング達の家。
仲間のコング達の待機場となっており、皆と合流できる。
冒険をする2匹のコングの組み合せを変更できたり、グッズを出してそれを気ままに鑑賞したり起動させたりできる。
それにちょっとした部屋の模様替えもできる。


- ベアーフレンズの小屋 -

クマの仲間「ベアーフレンズ」達のいる小屋はクレムリン天空島のあちこちに点在している。
各小屋ではベアーフレンズが何か役立つ情報を教えてくれたり、アイテムを購入できたりする。
いくつかのベアーフレンズの小屋を紹介。



バラックのマイハウス

ここには不思議な転送マシン「リアルリンクマシン」があり、フォトアルバムや風景写真集やムービーカメラを持っていくと、
バラックが好きな写真やムービーデータをマシンにて現実世界のSDカードに保存する作業を行ってくれる。



ブレンチのスイーツショップ「ミルキー」

「おかしランド」にあるお菓子が山積みされた夢のようなスイーツショップ。
ケーキやパフェなどの少し変わった食べ物系アイテムを入手できる。
食べ物系アイテムはステージに持っていき、好きな場所で食べることができる。
これはアニメーションを楽しむもので、食べても特にコングに変化はない。



ブリーンの植物製品店「スカイフラワー」

天空王国で生育された植物武器などの植物製品が数多く売られている。



ブレアーのドリームパーク

ブロックパークに建設しているドリームパーク…ここは104%クリア後に完成し、入ることができるようになる。
ここのエントランスにはブレアー自作の「オリジナルステージ創造マシン」があり、
そのマシンでなんとオリジナルステージを16ステージ(2ワールド)まで設計することができる。
マップチップ、背景、敵、BGMなどを配置して設計していく。
今作の全ステージのものが揃っている。
敵の行動パターン、画面の動きなどの細かい設定もでき、自由度が高く、ありとあらゆるステージを作れる。
背景等を自分で描くことや、シーケンサで作曲した曲をBGMに採用したりすることも可能だ。
また、完成されたサンプルステージもあり、それを改良してオリジナル化していくことも可能。
1から作るのが難しいと感じたらまずはこれだ。
32×32ピクセルの世界を構築していこう。
作ったステージはブレアーに頼めば彼が創造マシンのシステムと修復されたメルヘンマシーンによる幻影を活用して
奥の「ドリームパーク平原」に自動で実体化させてくれ、実際にプレイすることができる。
また創造マシンではwifiでオリジナルステージを世界中の人に向けて公開することができる。とても作りがいがある…
また公開されているステージをDLして創造マシンに取り込み、それを実体化させてプレイすることなども可能。
DLできるステージは8ステージまで。
完全クリアしてもこのドリームパークにて、いつまでも遊び続けられる!
ちなみに完成前はここは「ドリームパーク建設事務所」となっており、そこでブレアーがドリームパーク構想を紹介してくれる。



バッハのCDショップ「ハッピーライフ」

店主のバッハが作曲したSDK4のアレンジ曲のミュージックディスクが高額で売られている。
試聴コーナーがあり、好きな曲を20秒間試聴可能。
104%クリアのためには全て買い占める必要がある。

- 売られているミュージック一覧 -
曲名購入に必要な
ベアーコイン
みんなハッピィー~おかしランド~100枚
大地の響き~ROCKFACE RUMBLE~300枚
大この世の疾走感~今が未来?過去は今?~500枚
自然作品~大自然の生命力1+2~800枚
SDK4ミラクルメドレー1000枚

※「SDK4ミラクルメドレー」はエンディング後に店頭に並ぶ。



バージーの音楽館

ここではワールドマップ、ボーナスステージ、ボス戦のBGMを旧作のBGMに変更することができる。
変更できる旧作のBGM↓

- マップ -
ISLAND MAP (2)
- ボーナス -
BONUS ROOM BLITZ (1)
BONUS TIME! (GBA3)
- ボス -
BAD BOSS BOOGIE (1)
みなぎる力~BOSS(GB)~ (GB)

最初に採用できるのはMAPとBONUSのみ。
ゲームを進めていくうちに採用できるBGMの数が増えていく。
また、シーケンサで作曲した曲をそれぞれに採用させることも可能。
ちなみに、ここには試聴コーナーもあり、
ここに至るまでにまだ使用されていないBGMのうちのいくつかを数秒間だけだが先行試聴できでる。


- その他 -

その他の施設。



アンダークレム一族の見張り小屋

地底王国の各ステージの手前にある掘っ立て小屋。
ここにはとおせんぼマンのアンダークレム一族のうちの1人がおり、ニュークレムコインを15枚渡さないと通してもらえない。。



● テクノステーショントップ > スーパードンキーコング4 > 施設 ● 1つ戻る