◆スーパードンキーコング4 体験版◆

ダウンロード

より本格的なのができました!
現在プレイできるステージは今のところ「ジンガーの住み家 はちみつシティ」の「ハチの巣内部」、
「港の船着場」の「豪華客船」、「天空王国(下)」の「天空のツタを伝ってどこまでも…」の3ステージ。
グラフィックは申し分ないと思いますが…地形とか何かあちこちおかしいですw(天空のツタのステージは例外)
どう思うかは君しだい。
SDKの新しいステージが見れた!そんな気がしてくれたなら幸いです。

- スクリーンショット - (クリックで拡大)


スーパードンキーコング4体験版を起動させるまでの手順。

まず↑の「ダウンロード」をクリックして「SDK4.zip」というファイルをダウンロードします。
解凍すると「SDK4」というフォルダが出てくるので、それを開きます。
いろいろなファイルが入っていますが、その中の「スーパードンキーコング4.exe」というファイルを実行。
これでスーパードンキーコング4体験版が起動し、タイトル画面が表示されます!
(エラーが出て起動できなかった場合、DirectX 9.0cというもの→これをPCにインストールしてみてくだいさい。それで起動できると思います。新しいPCには元からこれが入っていないことがある模様)
キーボードのSとAでプレイしたいステージにカーソルを合わせ、Lを押して決定するとそのステージがプレイできます。
3回ダメージを受けるとミスになり、タイトル画面に戻ります。(本来の4はそんな仕様にはしないつもりはない。)
どのステージも高難易度。
ステージの最後の方を見れた人…いないかも。(ディディーのHP3にして難易度緩和したので今なら…どうか?)
自分で言うのも難だが、どのステージも最後の方がよく作り込まれていてとにかく凄いので、ぜひ頑張ってプレイしてもらいたい。。
ちなみに画面の端にマウスカーソルを合わせてドラッグしたり、最大化のとこをクリックすると画面を拡大できます。
拡大するとちょっと迫力や見やすさが増し、SFCでやってる感じ?に近づける。
拡大しない方がグラフィックが鮮明ではあります。

- 忠告! -
当サイトで公開しているスーパードンキーコング4は構想の紹介がメインです。
この体験版はおまけ程度のもの。
勘違いしてボロクソ叩く人が後を絶たない…。
追記:大不評につき、公開停止させました。

操作方法

キーボードでディディーを操作します。

右移動=「S」
左移動=「A」
ジャンプ=「L」
ローリング=「K」
しゃがむ=「Z」
ロープを上る=「W」
ロープを下りる=「X」


◆スーパードンキーコング4 体験版(旧)◆

ダウンロード

なんとついにスーパードンキーコング4の体験版を製作してしまいました!
グラフィックなどはだいぶしょぼいですが…。
プレイできるステージは「巨大植物の島」のみです。
結構…といかだいぶムズいですががんばってクリアしてくだい。
スクリーンショットはこちら
まだ見たくない人は見なくて結構です。

では、スーパードンキーコング4体験版を起動させるまでの手順を説明します。

まず上の「ダウンロード」をクリックして「SDK4-old.zip」というファイルをダウンロードします。
そのファイルを解凍します。
(もし解凍できなかった場合はzip形式の圧縮ファイルを解凍するソフトをインストールするなりしてくだい)
解凍すると「SDK4」というフォルダが出てくるので、それを開きます。
次にそのフォルダに入っている「MaxAction 1.6.31.exe」を開きます。
すると起動して項目が出てくるので、キーボード↑↓でOpenにカーソルを合わせ、スペースキーを押して決定します。
そうするとダイアログが出てきます。
そこで「スーパードンキーコング4.agm」を開きましょう。
これでスーパードンキーコング4体験版が起動します。
Startを選択するとゲーム開始です!!
Optionを選択すればBGMやSEのオン、オフの切り替えができます。

操作方法

キーボードの←→でディディーを操作します。
ジャンプはスペースキーです。

↑の操作方法の説明のテキストは、たったのこれだけなのですが、体験版と同封しておきました。
でも見なくていいです。これ読んだということはもう知っているはずなのでw



● テクノステーショントップ > スーパードンキーコング4 > スーパードンキーコング4体験版 ● 1つ戻る